2016年08月14日
16 淀川出艇~八幡-枚方~
日曜日
お盆休みの中
淀川へ漕ぎ出した
今年は月1回程度どこかへ漕ぎ出せればいいなと思っていたところだ
今回はいつもの定番コース
八幡の背割堤~枚方大橋まで約11kmのコース
用意をして高速を使い着艇地の枚方大橋まで行く
30分ほどで到着やはり高速は早いのだ
着替えを済ませ出艇地の背割堤までは京阪電車で移動
冷房が効いていて気持ちよかったのだ

八幡市駅で下車御幸橋を渡り到着
木津川は水が少なそうなので
宇治川から出艇も考えたが結局木津川から出艇
木陰を探し艇を組み立てる
汗が滝のように流れていた
水分補給をし出艇

緩やかな流れが続き
背割堤が終わる頃右側から宇治川が合流
水量が多く宇治川から出艇すれば良かったかな?
天気が良く暑いのだが時折風が吹いて気持ちがいい
しばらくすると桂川が合流
もう右岸は島本町あたりかな?
流れは一段と緩やかになり
場所によっては漕がないと進まないのだ
左岸側にひらパーの観覧車が見え
枚方大橋河川公園に無事着艇した
出艇からのんびり2時間の船旅だった

車に戻りコンビニ弁当で昼食
食べている間に艇は乾いていた
帰ってから再度乾燥させるが
このままでも良さそうだ
昼食後極楽湯へ
お風呂に浸かりさっぱりして帰ってきたのだ
ではみなさんまたどこかの水の上で
お盆休みの中
淀川へ漕ぎ出した
今年は月1回程度どこかへ漕ぎ出せればいいなと思っていたところだ
今回はいつもの定番コース
八幡の背割堤~枚方大橋まで約11kmのコース
用意をして高速を使い着艇地の枚方大橋まで行く
30分ほどで到着やはり高速は早いのだ
着替えを済ませ出艇地の背割堤までは京阪電車で移動
冷房が効いていて気持ちよかったのだ

八幡市駅で下車御幸橋を渡り到着
木津川は水が少なそうなので
宇治川から出艇も考えたが結局木津川から出艇
木陰を探し艇を組み立てる
汗が滝のように流れていた
水分補給をし出艇
緩やかな流れが続き
背割堤が終わる頃右側から宇治川が合流
水量が多く宇治川から出艇すれば良かったかな?
天気が良く暑いのだが時折風が吹いて気持ちがいい
しばらくすると桂川が合流
もう右岸は島本町あたりかな?
流れは一段と緩やかになり
場所によっては漕がないと進まないのだ
左岸側にひらパーの観覧車が見え
枚方大橋河川公園に無事着艇した
出艇からのんびり2時間の船旅だった
車に戻りコンビニ弁当で昼食
食べている間に艇は乾いていた
帰ってから再度乾燥させるが
このままでも良さそうだ
昼食後極楽湯へ
お風呂に浸かりさっぱりして帰ってきたのだ
ではみなさんまたどこかの水の上で
Posted by alpina-2 at 17:24│Comments(0)
│カヌー