2011年11月13日
奥琵琶湖出艇~単独行・癒しの休日~
今日、琵琶湖をカヌーで漕いできた。
9月にフジタカヌーのツアーで行った大浦へ
今日も休みだったが特に予定はなかったので
行くことにした。
8:30自宅出発。湖西道路からR161号を通り
10:10頃大浦の公園に到着
志賀付近で降り出した雨がまだ止んでいなかったが
到着するとすぐに止んだ。ラッキーなのである。
愛艇アルピナ2を取り出し組立てはじめる。
随分と慣れてきたが、フジタカヌーのスタッフのようには
上手く組み立てられない。当たりまえか??
組立て着替えを済ませて、11:00出艇
バス釣りをしているボートがたくさんいる。
私は釣りをしないので
少し遠慮しながら漕いでいく。
まずはツヅラ尾崎を目指し漕ぐが
特にどこに行きたいわけでもない。
大浦周辺を2時間ほど漕いで上がろうと思っている。
願わくばあまり人がいないほうがいいなぁと思う。
沖に出れば釣り人も少なそうなのでそちらのほうに漕いで行く
1時間ほど漕いでお昼になったので
コンビニで買った助六すしを舟の上でいただく。
おかずは琵琶湖の雄大な風景
なんと贅沢なランチだと思うのは私だけ?
あと文庫本でもあればいいのになぁと思ってしまう
次回は持ってこよう
たっぷり3時間漕ぎ片付けをして帰ってきた。
また来よっと
9月にフジタカヌーのツアーで行った大浦へ
今日も休みだったが特に予定はなかったので
行くことにした。
8:30自宅出発。湖西道路からR161号を通り
10:10頃大浦の公園に到着
志賀付近で降り出した雨がまだ止んでいなかったが
到着するとすぐに止んだ。ラッキーなのである。
愛艇アルピナ2を取り出し組立てはじめる。
随分と慣れてきたが、フジタカヌーのスタッフのようには
上手く組み立てられない。当たりまえか??
組立て着替えを済ませて、11:00出艇
バス釣りをしているボートがたくさんいる。
私は釣りをしないので
少し遠慮しながら漕いでいく。
まずはツヅラ尾崎を目指し漕ぐが
特にどこに行きたいわけでもない。
大浦周辺を2時間ほど漕いで上がろうと思っている。
願わくばあまり人がいないほうがいいなぁと思う。
沖に出れば釣り人も少なそうなのでそちらのほうに漕いで行く
1時間ほど漕いでお昼になったので
コンビニで買った助六すしを舟の上でいただく。
おかずは琵琶湖の雄大な風景
なんと贅沢なランチだと思うのは私だけ?
あと文庫本でもあればいいのになぁと思ってしまう
次回は持ってこよう
たっぷり3時間漕ぎ片付けをして帰ってきた。
また来よっと

2011年11月02日
琵琶湖出艇②~強風の琵琶湖~
お昼ごはんを食べたあと
沖島を散策する。
ここは琵琶湖で唯一、人が住んでいる島だ
港には定期船が停泊している。
30分ほど散策したあと宮ヶ浜に向かって出艇
先ほど少し雨が降ったが
もう止んでいていい天気だ
と同時に少し風が吹いてきた。
嫌な予感がする。早く帰ってしまおう
行程の半分くらいのところでついに風が吹いてきた。
大当たりと言っている場合じゃないよなぁ
横波を受けるが思ったほどキツくない
さすがアルピナだと思うが油断は禁物。
メンバーの1人は初心者に近いので横波を受けて
転覆しないか気をつけながら漕ぐ

結構時間がかかりながら一応全員無事に
宮ヶ浜に到着
みんな無事だったことを喜ぶと同時に反省した。
やっぱり自然を侮ってはいけないのだ
その後駐車場で片付けをして解散となった。
みなさん気を付けましょう・・・・おわり
沖島を散策する。
ここは琵琶湖で唯一、人が住んでいる島だ
港には定期船が停泊している。
30分ほど散策したあと宮ヶ浜に向かって出艇
先ほど少し雨が降ったが
もう止んでいていい天気だ
と同時に少し風が吹いてきた。
嫌な予感がする。早く帰ってしまおう
行程の半分くらいのところでついに風が吹いてきた。
大当たりと言っている場合じゃないよなぁ
横波を受けるが思ったほどキツくない
さすがアルピナだと思うが油断は禁物。
メンバーの1人は初心者に近いので横波を受けて
転覆しないか気をつけながら漕ぐ
結構時間がかかりながら一応全員無事に
宮ヶ浜に到着
みんな無事だったことを喜ぶと同時に反省した。
やっぱり自然を侮ってはいけないのだ
その後駐車場で片付けをして解散となった。
みなさん気を付けましょう・・・・おわり
2011年11月01日
琵琶湖出艇①~宮ヶ浜から沖島へ~
昨日、知り合いに誘われて
カヌーで琵琶湖に漕ぎ出した。
近江八幡の宮ヶ浜に10:00に集合
私を含め3人のツアーだ。
少しだけ早く到着し
わが愛艇フジタアルピナ2を組み立てていると
あとの2人が到着
1人の方は初対面なので自己紹介をした。

組立てが終わり浜へ
どこへ行こうかと相談し向い側にある
沖島へ行き上陸してお弁当を食べることに決定
天気も良く、湖面も穏やかなので
気分上々で琵琶湖に漕ぎ出す。
10月とは思えないくらいの暖かさなので気持ちいい
連絡船の航路を気にしながら
琵琶湖を縦断する。

ゆっくりと40分ほど漕いで
沖島に到着。上陸する
時間を見ると11:50丁度いい時間だ
お弁当を取り出し食べる・・・・つづく
カヌーで琵琶湖に漕ぎ出した。
近江八幡の宮ヶ浜に10:00に集合
私を含め3人のツアーだ。
少しだけ早く到着し
わが愛艇フジタアルピナ2を組み立てていると
あとの2人が到着
1人の方は初対面なので自己紹介をした。
組立てが終わり浜へ
どこへ行こうかと相談し向い側にある
沖島へ行き上陸してお弁当を食べることに決定
天気も良く、湖面も穏やかなので
気分上々で琵琶湖に漕ぎ出す。
10月とは思えないくらいの暖かさなので気持ちいい
連絡船の航路を気にしながら
琵琶湖を縦断する。
ゆっくりと40分ほど漕いで
沖島に到着。上陸する
時間を見ると11:50丁度いい時間だ
お弁当を取り出し食べる・・・・つづく