ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alpina-2

2016年08月03日

16 山陰海岸~餘部-香住~

日曜日

山陰海岸シーカヤックツアーに参加した

前日から現地入りし民宿で宿泊していたのだ

6時頃に目が覚めたが

朝食は7時なのでそれまではゆっくりとする


朝食後ツアーリーダーからの説明

餘部から出艇しシーカヤックを楽しみながら

香住に着艇の予定

途中で遊びもするので

シュノーケルの用意も忘れないようにとのこと


着艇地への車の回送は8時15分出発

私は鉄道なので準備をして皆さんの帰りを待っていた


回送が終わり皆さん揃ったところで出艇

今回私は自艇ではなくレンタル艇を借りた

フジタのハイブリッド艇アルピナ450だ

自艇とは少し勝手が違ったがすぐに慣れた


海に漕ぎ出すのは2回目くらい

フジタのツアーでははじめてだ


今日の海は波もなく穏やか

少し暑いが気にせず進むことにしよう






16 山陰海岸~餘部-香住~





洞窟めぐりをして楽しみ岩場で小休止

持参したシュノーケルのセットを使い泳ぐ

昨日は小型のサメがいたそうだが

今日はいないようなのだ

小さなサメでも迫力があるらしい



小休止のあと再び漕ぎ出す

また洞窟が現れ中に入るのだ

観光船など入ることができない洞窟に入れるのは

小さなカヌーの特権なのかも






16 山陰海岸~餘部-香住~










もう一度岩場で休憩

ここでもシュノーケリングを楽しんだのだ


水中眼鏡で覗いていると

結構大きな魚が泳いでいた







16 山陰海岸~餘部-香住~







再び漕ぎ出ししばらくすると着艇地香住が見えてきた

陸上班のカワムラ氏がテントを張り待っていてくれたが

少しだけ矢田川を遡り塩分を落とす

川で泳ぎ人間も塩分を落としたのだ





16 山陰海岸~餘部-香住~








河口のテントまで戻り

着艇後お昼ご飯のお弁当をいただく

今回はレンタルのため艇の片付けはしなくていいのだ


昼食後JRの香住駅まで送っていただき

行きと同じく18きっぷを使い帰宅した


何年かぶりのシーカヤックは楽しかったのだ


では皆さんまたどこか水の上で











同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
3月カヌー~日高川1day~
3月カヌー~宇治川~
三輪キャスター
25初漕ぎ~木津川1day~
24ラスト漕+~木津川スクール~
24ラスト漕~宇治川~
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 3月カヌー~日高川1day~ (2025-03-24 13:38)
 3月カヌー~宇治川~ (2025-03-14 05:00)
 三輪キャスター (2025-03-02 20:00)
 25初漕ぎ~木津川1day~ (2025-01-19 08:00)
 24ラスト漕+~木津川スクール~ (2024-12-02 05:00)
 24ラスト漕~宇治川~ (2024-11-18 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
16 山陰海岸~餘部-香住~
    コメント(0)