ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alpina-2

2025年03月24日

3月カヌー~日高川1day~

日曜日

和歌山の日高川1dayツアーに出かけた

集合は9時30分

私の車にYさん、Eさんを乗せて行く

Yさんとの待ち合わせは桂川PA

Eさんは阪急蛍池でピックアップした


中国道豊中ICから高速を使い川辺ICで下りる

途中の道の駅で昼飯の仕入れ

その後出艇地に到着した

カヌーを組立てた後ゴールに車を回送した


11時出艇

今日のメンバーはスタッフも含め24人らしい

スタッフの説明によれば12kmのコースでキツイ瀬もなく

のんびりと下れるらしい

天気も良く気持ちがいいのだ












お昼になり休憩タイム

川原で先ほど購入した巻きずしをいただく

地元のおばちゃんが作ってくれていて美味しいかったのだ


昼食後再出艇

相変わらず天気が良く

川の水は澄んでいる

瀬はいくつかあったがキツクなく

説明通りのんびりと下ることができた

途中休憩を挟みみなさん無事着艇した


艇を収納

帰る準備をしてスタッフが用意してくれたお茶をいただく

カヌー談義?に花が咲いたのだ


16時頃帰宅の途につく

お土産を買い入浴をして帰ってきたのだ


ではみなさんまどこかの水の上で






  


Posted by alpina-2 at 13:38Comments(0)カヌー

2025年03月14日

3月カヌー~宇治川~

木曜日

宇治川に出艇した

火曜日に行くつもりだったが

天候が悪かったので延期したのだ


今日の予報ではくもりだが雨は降らない予定

車に荷物を積み込み出発

着艇地の背割堤に車を止める

あと3週間ほどすればここも桜が満開になるだろうね

今回買った三輪カートにカヌーを載せ

京阪電車で移動する











中書島で宇治線に乗換三室戸下車

宇治川の河原で艇を組立てた後

出艇場所を探すが見つからないので

少し離れた上流から引っ張り深くなったところから出艇した

ここから観月橋までは快適な流れが続く











豊臣秀吉が作ったとされる太閤堤を見ながら下るのだ

宇治川は京都の南にあった巨椋池に流れ込んでいたらしい

それを秀吉が巨椋池に流さず北に迂回させたのだ


観月橋とその先の近鉄鉄橋を潜り伏見港に到着

万博が始まるとここまで淀川を上って船が来るようだ

整備されていたのだ








のんびりと下れなくなるのかな

伏見港での上陸をあきらめ

少し下流の右岸で昼食休憩をする

以前はここに中州があったが船を通すために掘られたのか

今はないのだ

昨日に買っておいた巻きずしとお茶をいただく

贅沢なのだ









昼食後

流れが穏やかになった宇治川を下る

京都競馬場を越え左にカーブすると

京阪電車の鉄橋の先に背割堤が見えてきた












ゆっくりと漕ぎ背割堤に着艇

片づけを済ませいつもの極楽湯に入り帰ってきた


次は日高川かな






  


Posted by alpina-2 at 05:00Comments(0)カヌー

2025年03月02日

三輪キャスター

月曜日

カヌー運搬用のキャスターが届いた

以前使っていたものが

タイヤもすり減り

使えなくなるのも時間の問題と思われるため

新しくしたのだ

今回は階段も楽に乗り降りできる

三輪のものにした


暖かくなってきたので来週にでも

漕ぎに行こうかな?






  


Posted by alpina-2 at 20:00Comments(0)カヌー