2012年05月22日
12 宇治川単独行~背割堤着艇~
出艇後間もなく釣り人が見える
何が釣れるのだろうか?
宇治川は川幅が広いわりに
水量も多く流れも早い
着艇地の背割堤から下流は流れがゆっくりだ
なので時間がかかる。
街中を流れる川とは言え緑が多い
建物がなければいいなぁと思う

清掃工場の煙突が見える横大路かな?
R1号の下を潜りゆるやかな右カーブを曲がると
正面に天王山が見える。
もうゴールも間近だ。

京阪電車の鉄橋を潜り背割堤に無事着艇した。
カヌーを担いで駐車場まで行く
車の鍵を開け着替える。
時間を見ると12:30分
6kmの距離を1時間半かけて下ってきた計算
ゆっくりできたなと思う
カヌーを乾かしている間ちょうどいい昼食タイム
もってきたおにぎりとお茶をいただく
おいしいのだ。
食後はキャンプ用ストーブでお湯を沸かし
コーヒーを飲んだ
カヌーも乾いたので撤収し自宅へと帰った。
このコースはキツイ瀬もなくのんびりと下れ
いいコースだなと思います。
また時間を見つけてくだろうかな??
では皆さんまたどこかの水の上で・・・・おわり
何が釣れるのだろうか?
宇治川は川幅が広いわりに
水量も多く流れも早い
着艇地の背割堤から下流は流れがゆっくりだ
なので時間がかかる。
街中を流れる川とは言え緑が多い
建物がなければいいなぁと思う
清掃工場の煙突が見える横大路かな?
R1号の下を潜りゆるやかな右カーブを曲がると
正面に天王山が見える。
もうゴールも間近だ。
京阪電車の鉄橋を潜り背割堤に無事着艇した。
カヌーを担いで駐車場まで行く
車の鍵を開け着替える。
時間を見ると12:30分
6kmの距離を1時間半かけて下ってきた計算
ゆっくりできたなと思う
カヌーを乾かしている間ちょうどいい昼食タイム
もってきたおにぎりとお茶をいただく
おいしいのだ。
食後はキャンプ用ストーブでお湯を沸かし
コーヒーを飲んだ
カヌーも乾いたので撤収し自宅へと帰った。
このコースはキツイ瀬もなくのんびりと下れ
いいコースだなと思います。
また時間を見つけてくだろうかな??
では皆さんまたどこかの水の上で・・・・おわり
2012年05月21日
12 宇治川単独行~伏見港出艇~
朝から金環日食を見た。
あまり興味はなかったが
ちょっとだけ感動した。
昨日に引き続き今日もお遊び
カヌーで宇治川を下る。単独漕行
カヌー1式とウェア、おにぎりなどを積んで出発。
着艇予定の八幡・背割堤まで行く
30分ぐらいで到着した。
着替えを済ませ
カヌーをカートに乗せて京阪の八幡市駅まで行く
出艇地点の伏見港までは電車で移動する
移動に電車が使えるのが宇治川の魅力だ
八幡市から10分ほどで
中書島駅に到着
ここからも伏見港公園まで歩く
三栖の閘門下でカヌーを組立て出艇
最近はカヌーの組立ても随分と慣れてきた

ここから着艇地点までの距離は約6km
1時間ちょっとで行ける距離だがのんびり行くことにしようか・・・つづく

あまり興味はなかったが
ちょっとだけ感動した。
昨日に引き続き今日もお遊び
カヌーで宇治川を下る。単独漕行
カヌー1式とウェア、おにぎりなどを積んで出発。
着艇予定の八幡・背割堤まで行く
30分ぐらいで到着した。
着替えを済ませ
カヌーをカートに乗せて京阪の八幡市駅まで行く
出艇地点の伏見港までは電車で移動する
移動に電車が使えるのが宇治川の魅力だ
八幡市から10分ほどで
中書島駅に到着
ここからも伏見港公園まで歩く
三栖の閘門下でカヌーを組立て出艇
最近はカヌーの組立ても随分と慣れてきた
ここから着艇地点までの距離は約6km
1時間ちょっとで行ける距離だがのんびり行くことにしようか・・・つづく