2025年03月14日
3月カヌー~宇治川~
木曜日
宇治川に出艇した
火曜日に行くつもりだったが
天候が悪かったので延期したのだ
今日の予報ではくもりだが雨は降らない予定
車に荷物を積み込み出発
着艇地の背割堤に車を止める
あと3週間ほどすればここも桜が満開になるだろうね
今回買った三輪カートにカヌーを載せ
京阪電車で移動する

中書島で宇治線に乗換三室戸下車
宇治川の河原で艇を組立てた後
出艇場所を探すが見つからないので
少し離れた上流から引っ張り深くなったところから出艇した
ここから観月橋までは快適な流れが続く

豊臣秀吉が作ったとされる太閤堤を見ながら下るのだ
宇治川は京都の南にあった巨椋池に流れ込んでいたらしい
それを秀吉が巨椋池に流さず北に迂回させたのだ
観月橋とその先の近鉄鉄橋を潜り伏見港に到着
万博が始まるとここまで淀川を上って船が来るようだ
整備されていたのだ

のんびりと下れなくなるのかな
伏見港での上陸をあきらめ
少し下流の右岸で昼食休憩をする
以前はここに中州があったが船を通すために掘られたのか
今はないのだ
昨日に買っておいた巻きずしとお茶をいただく
贅沢なのだ

昼食後
流れが穏やかになった宇治川を下る
京都競馬場を越え左にカーブすると
京阪電車の鉄橋の先に背割堤が見えてきた

ゆっくりと漕ぎ背割堤に着艇
片づけを済ませいつもの極楽湯に入り帰ってきた
次は日高川かな
宇治川に出艇した
火曜日に行くつもりだったが
天候が悪かったので延期したのだ
今日の予報ではくもりだが雨は降らない予定
車に荷物を積み込み出発
着艇地の背割堤に車を止める
あと3週間ほどすればここも桜が満開になるだろうね
今回買った三輪カートにカヌーを載せ
京阪電車で移動する

中書島で宇治線に乗換三室戸下車
宇治川の河原で艇を組立てた後
出艇場所を探すが見つからないので
少し離れた上流から引っ張り深くなったところから出艇した
ここから観月橋までは快適な流れが続く
豊臣秀吉が作ったとされる太閤堤を見ながら下るのだ
宇治川は京都の南にあった巨椋池に流れ込んでいたらしい
それを秀吉が巨椋池に流さず北に迂回させたのだ
観月橋とその先の近鉄鉄橋を潜り伏見港に到着
万博が始まるとここまで淀川を上って船が来るようだ
整備されていたのだ
のんびりと下れなくなるのかな
伏見港での上陸をあきらめ
少し下流の右岸で昼食休憩をする
以前はここに中州があったが船を通すために掘られたのか
今はないのだ
昨日に買っておいた巻きずしとお茶をいただく
贅沢なのだ
昼食後
流れが穏やかになった宇治川を下る
京都競馬場を越え左にカーブすると
京阪電車の鉄橋の先に背割堤が見えてきた
ゆっくりと漕ぎ背割堤に着艇
片づけを済ませいつもの極楽湯に入り帰ってきた
次は日高川かな
Posted by alpina-2 at 05:00│Comments(0)
│カヌー