ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alpina-2

2024年09月17日

9月カヌー~宇治川~

月曜日・敬老の日

仲間入りかもしれないと思いつつ

宇治川に出艇した

今回は娘が休みのため車で行く

宇治から八幡・背割堤までのいつものコース

着艇地背割堤に車を止め京阪電車で遡上

川を上るわけではないが遡上と言う表現がいいのかも

中書島で宇治線に乗換三室戸で下車した



9月カヌー~宇治川~






秋なのに気温は35℃超え

熱中症対策で電車に乗る前に買った

スポーツドリンクが役に立つかも


出艇場所を探し多少うろうろしたがカヌーを組立て出艇

予想通りスポーツドリンクは出艇時には半分に減っていた

宇治川は宇治橋から観月橋までは流れがあるので

快適に下ることができる

豊臣秀吉が作った太閤堤あとなどを見ることができる





9月カヌー~宇治川~







観月橋を過ぎ

流れがほぼなくなり鏡のような水面になる

近鉄鉄橋を潜り三栖の閘門が見えると伏見港

万博に向けて舟運が復活するのか?

整備が行われていた

伏見港の少し下流で昼食タイム

持参した助六寿司と麦茶




9月カヌー~宇治川~







昼食後あまりにも暑いのでひと泳ぎした

水は幾分冷たくクールダウンにはなったのだ


背割堤を目指し出艇

流れはますます穏やか

カヌーの釣り人などを見ながら

京都競馬場を過ぎ京阪電車の鉄橋を潜る

丁度京阪特急が鉄橋を渡っていたのだ




9月カヌー~宇治川~







距離13km2時間の船旅が終了

背割堤に無事着艇した


撤収後汗を流すために枚方の極楽湯に行く

車でくるメリットでもあるのだ

風呂上がりにかき氷をいただいて帰ってきた



9月カヌー~宇治川~





久しぶりのカヌー楽しかったのだ



同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
3月カヌー~日高川1day~
3月カヌー~宇治川~
三輪キャスター
25初漕ぎ~木津川1day~
24ラスト漕+~木津川スクール~
24ラスト漕~宇治川~
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 3月カヌー~日高川1day~ (2025-03-24 13:38)
 3月カヌー~宇治川~ (2025-03-14 05:00)
 三輪キャスター (2025-03-02 20:00)
 25初漕ぎ~木津川1day~ (2025-01-19 08:00)
 24ラスト漕+~木津川スクール~ (2024-12-02 05:00)
 24ラスト漕~宇治川~ (2024-11-18 05:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月カヌー~宇治川~
    コメント(0)