ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alpina-2

2014年12月02日

14 ラスト漕~背割堤着艇~

伏見港に着艇し

お昼御飯をいただく

宇治川のツアーは定番?になりつつある

伏見のキッチン石黒さんのお弁当









京都ならではのおばんざいのお弁当だ

合わせてスタッフの作ってくれる

温かいスープも美味しい


すっかり色づいたイチョウ並木の下でいただく

贅沢な時間なのだ





















お腹も心もいっぱいになったところで再出艇

背割堤までは6kmほど

ゆったりとした流れを漕ぎ下る









京阪電車の鉄橋を潜り

背割堤に着艇した

艇を車に横で乾かしている間に

着替えを済ませる

一応乾いたところで収納

来週あたりにちゃんと乾かすことにしよう


カヌーを車に積み枚方の極楽湯へ

電車で来ると銭湯にいくのは

なかなか難しいが

車だとこれが出来る

たっぷりとお風呂につかり帰ってきた



今年はこれでパドルを納めるつもり

また来年出艇することにしよう・・・おわり




  


Posted by alpina-2 at 07:32Comments(0)カヌー

2014年12月01日

14 ラスト漕~宇治川~

11月最後の土曜日

今年のラスト漕に出かけた

ゲレンデは宇治川

いつもは電車で出かけるのだが

今回は事情?があり車で行くことにした

修理完了後の初漕ぎだ


8:00出発

長女を学校まで送っていき

そのまま集合地点まで行く

渋滞に巻き込まれ遅れてしまった


準備を済ませ

スタッフ号で出艇地点の天ケ瀬ダム下まで移動

自宅を出発するときに降っていた雨はもう止んでいた



今日のコースは天ケ瀬ダム下から

八幡市の背割堤までの13km

宇治橋まではゆっくりと紅葉を楽しめるらしい

皆さん準備ができたところで出艇

のんびりと下る

スタッフの説明どおり

川の両岸はきれいな紅葉だ

ただ山の水が流れ込んできているので

濁っているのが残念












宇治橋を越えると

比較的流れが緩やかになるのだ

宇治川は他の川と同じく

下流に行けば緩やかな流れになる


あまり大きな瀬もなく

観月橋の手前で小休止

天気も回復しており時折日が差すほどだ


休憩後再出艇し

近鉄の鉄橋を潜り

昼食場所である伏見港公園に到着した・・・つづく






  


Posted by alpina-2 at 05:51Comments(0)カヌー