2016年05月28日
16 宇治川出艇②
土曜日
宇治川にカヌーツーリングに出かけた
メンバーは5月8日と同じ
今回は宇治から八幡までを下る
9:00に着艇地の八幡・背割堤に集合
準備の後京阪電車で宇治まで移動した
あいにく天気は曇りだが
気にせず行く事にしよう
宇治川の土手でカヌーを組み立て出艇
同行のH君はこの区間は初めてなのだ
H君の艇はフジタカヌーの古い艇で
オークションで買った中古艇だがきれいなのだ
ここから着艇地までは13kmくらい
途中の伏見港で昼食の予定
私の艇が先になり漕いでいたが
H君の姿が見えない
どうやら沈をしたようだ
パドルが先に流れてきて何とか取り止めた
そのあとH君に聞いてみると
岩に引っかかったらしい
岸に寄せ水抜きのあと再出艇
このあと伏見港までに彼はもう一度沈をしてしまったのだ
今度も水抜きをしたが
どうやら船体布に穴があいてしまったようだ
応急処置をしたが
状況によってはツーリングを中止しなければならない
積んでいた荷物が水浸しになり
スマホも水没して使えなくなっている
H君はかなり凹んでいたのだ
それでも何とか伏見港に到着
持参したおにぎりをたべる
昼食後ツーリングを続けるか考えたが
ここからはあまりキツイ瀬もないので
八幡まで下ることにした
淀競馬場を過ぎカーブを曲がると背割堤が見えてきた
いろいろあったが無事着艇
極楽湯で慰労会のあと解散となった
では皆さんどこかの水の上で

宇治川にカヌーツーリングに出かけた
メンバーは5月8日と同じ
今回は宇治から八幡までを下る
9:00に着艇地の八幡・背割堤に集合
準備の後京阪電車で宇治まで移動した
あいにく天気は曇りだが
気にせず行く事にしよう
宇治川の土手でカヌーを組み立て出艇
同行のH君はこの区間は初めてなのだ
H君の艇はフジタカヌーの古い艇で
オークションで買った中古艇だがきれいなのだ
ここから着艇地までは13kmくらい
途中の伏見港で昼食の予定
私の艇が先になり漕いでいたが
H君の姿が見えない
どうやら沈をしたようだ
パドルが先に流れてきて何とか取り止めた
そのあとH君に聞いてみると
岩に引っかかったらしい
岸に寄せ水抜きのあと再出艇
このあと伏見港までに彼はもう一度沈をしてしまったのだ
今度も水抜きをしたが
どうやら船体布に穴があいてしまったようだ
応急処置をしたが
状況によってはツーリングを中止しなければならない
積んでいた荷物が水浸しになり
スマホも水没して使えなくなっている
H君はかなり凹んでいたのだ
それでも何とか伏見港に到着
持参したおにぎりをたべる
昼食後ツーリングを続けるか考えたが
ここからはあまりキツイ瀬もないので
八幡まで下ることにした
淀競馬場を過ぎカーブを曲がると背割堤が見えてきた
いろいろあったが無事着艇
極楽湯で慰労会のあと解散となった
では皆さんどこかの水の上で
2016年05月08日
16 宇治川出艇
5月8日(日)
昨年からの懸案である
カヌーツーリングに行くことになった
昨年会社の先輩から
私のカヌーでツーリングに
連れて行ってほしいとの依頼があったが
その矢先に私が怪我をしてしまったので
お流れになっていたもの
怪我も治りようやくいけることになった
区間は伏見港~八幡の宇治川だ
着艇地の八幡背割堤に車を停め
京阪電車で伏見港最寄の中書島まで移動
伏見港で艇を組み立てる
先輩は初めてなので
パドリングを少しレクチャーした
組み立て後出艇
ゴール八幡までは6km程度なので
ゆっくり漕いでも1時間半くらい
キツイ瀬もなく初心者向きなのだ
予定通り1時間ちょっとで着艇した
カヌーを収納のあと
近くにあるスーパー銭湯で
お風呂&昼食の後解散となった
次は宇治から下ろうという話になり
先輩も楽しめたようだった
では皆さんまたどこかの水の上で

昨年からの懸案である
カヌーツーリングに行くことになった
昨年会社の先輩から
私のカヌーでツーリングに
連れて行ってほしいとの依頼があったが
その矢先に私が怪我をしてしまったので
お流れになっていたもの
怪我も治りようやくいけることになった
区間は伏見港~八幡の宇治川だ
着艇地の八幡背割堤に車を停め
京阪電車で伏見港最寄の中書島まで移動
伏見港で艇を組み立てる
先輩は初めてなので
パドリングを少しレクチャーした
組み立て後出艇
ゴール八幡までは6km程度なので
ゆっくり漕いでも1時間半くらい
キツイ瀬もなく初心者向きなのだ
予定通り1時間ちょっとで着艇した
カヌーを収納のあと
近くにあるスーパー銭湯で
お風呂&昼食の後解散となった
次は宇治から下ろうという話になり
先輩も楽しめたようだった
では皆さんまたどこかの水の上で