2019年03月31日
19 3月カヌー~日置川2日目・着艇~
昨日と比べ天気も良く快適に下る
寒さもましなようだ
今日のコースは9kmほどらしい
時間が余ってしまうのでゆっくりと下る
底を擦ることも少なく
適度な瀬もあって楽しいのだ
水も綺麗だしね

休憩を1回挟み13時前に着艇
シェフ河村が昼ごはんを作って待っていてくれた
お昼ごはんを食べている間に艇を乾かす
大方乾いたところで収納した
解散式?のあと紀伊日置駅まで送っていただくが
次の電車まで1時間半程度あるのだ
本でも読んで過ごすことにしようかな?
15時36分の電車に乗り
白浜始発のくろしお号に乗り換える
温泉帰りの人でいっぱいだった
>
終点の新大阪ではるかに乗り換え帰ってきた
ではみなさんまたどこかの水の上で・・・おわり
寒さもましなようだ
今日のコースは9kmほどらしい
時間が余ってしまうのでゆっくりと下る
底を擦ることも少なく
適度な瀬もあって楽しいのだ
水も綺麗だしね
休憩を1回挟み13時前に着艇
シェフ河村が昼ごはんを作って待っていてくれた
お昼ごはんを食べている間に艇を乾かす
大方乾いたところで収納した
解散式?のあと紀伊日置駅まで送っていただくが
次の電車まで1時間半程度あるのだ
本でも読んで過ごすことにしようかな?
15時36分の電車に乗り
白浜始発のくろしお号に乗り換える
温泉帰りの人でいっぱいだった

終点の新大阪ではるかに乗り換え帰ってきた
ではみなさんまたどこかの水の上で・・・おわり
2019年03月28日
19 3月カヌー~向平キャンプ場~
今回のツアーは電車で行くことになり
荷物を少しでも減らすため
テントとシュラフはレンタルする
寒さ対策のためシュラフ2枚と
持参した湯たんぽを使うことにした
シュラフをあたためてから眠ったが
寒かったため夜中に何回か目が覚める
翌朝は6時頃に何とかシュラフから出て
まずはシェフ河村の温かいスープで体を温める
その後ローストビーフサンドイッチの朝食をいただき
キャンプ道具の撤収を行った
下流へ回送する車に荷物を積み込み
出艇の準備
回送に行っていたメンバーが戻ってきたので
出艇となった・・・つづく

荷物を少しでも減らすため
テントとシュラフはレンタルする
寒さ対策のためシュラフ2枚と
持参した湯たんぽを使うことにした
シュラフをあたためてから眠ったが
寒かったため夜中に何回か目が覚める
翌朝は6時頃に何とかシュラフから出て
まずはシェフ河村の温かいスープで体を温める
その後ローストビーフサンドイッチの朝食をいただき
キャンプ道具の撤収を行った
下流へ回送する車に荷物を積み込み
出艇の準備
回送に行っていたメンバーが戻ってきたので
出艇となった・・・つづく
2019年03月26日
19 3月カヌー~日置川1日目~
土曜日から1泊でカヌーツアーに出かけた
行き先は和歌山の日置川
車で行く予定だったが
妻たちが車を使うことになり
急遽電車で行くことになったのだ
白浜まで特急くろしおで行くことにしたが
指定席は残り1席だった
自由席でも良かったが座れるため購入する
荷物をまとめ出発
新大阪からくろしおに乗車
天王寺から自由席は満席になった
通路側とは云え指定席で良かったかな?
和歌山など何駅か止まり
2時間くらいで紀伊田辺に到着

ここから普通電車に乗り換え紀伊日置に到着した
迎えの車はすでに到着していたので乗り込むことにする
キャンプ地の向平キャンプ場でツアーメンバーと合流
テント設営の後出艇地までスタッフ号で移動
カヤックを組み立て出艇する
本日の日置川は水量が少なく
場所によっては降りて
歩かなければ行けないとのこと
まぁ仕方がないのかな?
天気は良いが少し寒い中出艇
向平キャンプ場まで13kmのツーリングスタート
何カ所か底を擦る場所があったが長い距離ではなかった
えびね温泉の営業終了時間に合わせ
後半はペースを上げたのだ

着艇を着替えを持ってえびね温泉へ
温かいお湯でしっかり温まった
キャンプ場まで戻り
シェフ河村の美味しいお料理をいただく
夕食後焚き火を囲みながら
少しお酒をいただき眠ることにした・・・つづく
行き先は和歌山の日置川
車で行く予定だったが
妻たちが車を使うことになり
急遽電車で行くことになったのだ
白浜まで特急くろしおで行くことにしたが
指定席は残り1席だった
自由席でも良かったが座れるため購入する
荷物をまとめ出発
新大阪からくろしおに乗車
天王寺から自由席は満席になった
通路側とは云え指定席で良かったかな?
和歌山など何駅か止まり
2時間くらいで紀伊田辺に到着

ここから普通電車に乗り換え紀伊日置に到着した
迎えの車はすでに到着していたので乗り込むことにする
キャンプ地の向平キャンプ場でツアーメンバーと合流
テント設営の後出艇地までスタッフ号で移動
カヤックを組み立て出艇する
本日の日置川は水量が少なく
場所によっては降りて
歩かなければ行けないとのこと
まぁ仕方がないのかな?
天気は良いが少し寒い中出艇
向平キャンプ場まで13kmのツーリングスタート
何カ所か底を擦る場所があったが長い距離ではなかった
えびね温泉の営業終了時間に合わせ
後半はペースを上げたのだ
着艇を着替えを持ってえびね温泉へ
温かいお湯でしっかり温まった
キャンプ場まで戻り
シェフ河村の美味しいお料理をいただく
夕食後焚き火を囲みながら
少しお酒をいただき眠ることにした・・・つづく