2016年10月22日
16 淀川出艇~宇治川・八幡-枚方~
土曜日
淀川に出かけた
職場の先輩を連れてのカヌーツーリング
区間はいつものゲレンデである淀川の八幡~枚方の区間
午前8:00に阪急西山天王山駅で先輩をピックアップする
西山天王山駅は高速道路からのアクセスもよいので
よく使わさせてもらっている
R171から枚方大橋を渡り着艇地の淀川河川公園へ
車を止め京阪電車で八幡市に移動する
電車が使えるのはファルトの強みかな?
八幡市から背割堤まで歩く
いつもは木津川から出艇しているが
今回は水量の多い宇治川から出艇した
天気は曇り
暑くもなく寒くもない中
のんびりと淀川を下る
はじめに左側から木津川が合流
その後右側から桂川が合流
ここからが淀川の本流なのだ
1時間半くらいで着艇
楽しい船旅だったのだ
ではみなさんまたどこかの水の上で

淀川に出かけた
職場の先輩を連れてのカヌーツーリング
区間はいつものゲレンデである淀川の八幡~枚方の区間
午前8:00に阪急西山天王山駅で先輩をピックアップする
西山天王山駅は高速道路からのアクセスもよいので
よく使わさせてもらっている
R171から枚方大橋を渡り着艇地の淀川河川公園へ
車を止め京阪電車で八幡市に移動する
電車が使えるのはファルトの強みかな?
八幡市から背割堤まで歩く
いつもは木津川から出艇しているが
今回は水量の多い宇治川から出艇した
天気は曇り
暑くもなく寒くもない中
のんびりと淀川を下る
はじめに左側から木津川が合流
その後右側から桂川が合流
ここからが淀川の本流なのだ
1時間半くらいで着艇
楽しい船旅だったのだ
ではみなさんまたどこかの水の上で