2018年06月28日
18 6月カヌー~宇治川~
木曜日
1週間ぶりの公休日
天気は曇り
潮干狩りの好適日であるが
今回は4月以降漕げていないカヌーに行くことにした。
ゲレンデは宇治川の宇治橋下流から八幡市背割堤だ
距離は13kmほど
交通機関が使えるのが魅力なのだ
着艇地の背割堤に車を止め
準備をして京阪八幡市まで歩く
宇治までは乗り換え時間を含め30分弱かかった
雨は降っていないが蒸し暑く汗がいっぱい出るのだ
宇治川の河原で艇を組み立て
春に買った携帯用のダブルアクションポンプで空気を入れる
さすがダブルアクションポンプすぐに膨らんだのだ

岸も整備されたのか階段があり出艇しやすくなった
宇治川は上流に天ケ瀬ダムがあるが
結構流れがあるので快適に下れる
キツイ瀬もないので安心だ
町中を流れる川なのできれいではないが
まだ許容範囲なのだ
コースの中間地点である伏見港の下流で休憩
持参した文庫本を読む

下流に行くに従い流れは穏やかになる
先ほど乗った京阪電車の鉄橋を潜り
右手に天王山を見ながら左岸に着艇した
ではみなさんまたどこかの水の上で

1週間ぶりの公休日
天気は曇り
潮干狩りの好適日であるが
今回は4月以降漕げていないカヌーに行くことにした。
ゲレンデは宇治川の宇治橋下流から八幡市背割堤だ
距離は13kmほど
交通機関が使えるのが魅力なのだ
着艇地の背割堤に車を止め
準備をして京阪八幡市まで歩く
宇治までは乗り換え時間を含め30分弱かかった
雨は降っていないが蒸し暑く汗がいっぱい出るのだ
宇治川の河原で艇を組み立て
春に買った携帯用のダブルアクションポンプで空気を入れる
さすがダブルアクションポンプすぐに膨らんだのだ
岸も整備されたのか階段があり出艇しやすくなった
宇治川は上流に天ケ瀬ダムがあるが
結構流れがあるので快適に下れる
キツイ瀬もないので安心だ
町中を流れる川なのできれいではないが
まだ許容範囲なのだ
コースの中間地点である伏見港の下流で休憩
持参した文庫本を読む
下流に行くに従い流れは穏やかになる
先ほど乗った京阪電車の鉄橋を潜り
右手に天王山を見ながら左岸に着艇した
ではみなさんまたどこかの水の上で
Posted by alpina-2 at 21:19│Comments(0)
│カヌー