2011年09月25日
湖北ナイトツーリング②
17:30出艇に間に合わせるため
カヌーの組立てはスタッフがして下さった。
皆さんすみません
ツアーリーダーから今日の諸注意をうけ出艇する。
総勢15艇
夕暮れの琵琶湖へ漕ぎ出した。
まずは岸に沿って北へ向かうのだが
いまいち方角が分からない
1人じゃ多分不安だろうな
寒くもなく、風もないのでコンディションは最高だ
ゆっくりと漕いだ
1時間ほどして日が暮れる。
今度は南へ下り、湖を横断して海津大崎へむかう
予定では21:00に着艇予定とのこと
先程日が暮れたなと思っていたら
もう真っ暗だ。持参したヘッドランプを点灯する。
夜にカヌーを漕ぐのは初体験だ。
途中でヘッドランプを消して
みんなで星空を眺めたりしていた。
その後、21:00予定通り海津大崎キャンプ場に到着
お腹もいい具合に空いてきた
夜食が楽しみだ・・・・つづく
カヌーの組立てはスタッフがして下さった。
皆さんすみません

ツアーリーダーから今日の諸注意をうけ出艇する。
総勢15艇
夕暮れの琵琶湖へ漕ぎ出した。
まずは岸に沿って北へ向かうのだが
いまいち方角が分からない
1人じゃ多分不安だろうな
寒くもなく、風もないのでコンディションは最高だ
ゆっくりと漕いだ
1時間ほどして日が暮れる。
今度は南へ下り、湖を横断して海津大崎へむかう
予定では21:00に着艇予定とのこと
先程日が暮れたなと思っていたら
もう真っ暗だ。持参したヘッドランプを点灯する。
夜にカヌーを漕ぐのは初体験だ。
途中でヘッドランプを消して
みんなで星空を眺めたりしていた。
その後、21:00予定通り海津大崎キャンプ場に到着
お腹もいい具合に空いてきた
夜食が楽しみだ・・・・つづく
2011年09月25日
湖北ナイトツーリング①
9/23フジタカヌーの湖北ナイトツーリングに参加した。
その日は子供たちの運動会のため
あらかじめお休みを取っていた。
子供たちの運動会を終え
午後3:00に出発
車の中にはアルピナー2、テントなど
カヌーツーリング道具が積んである。
夜食までの繋ぎの食料をローソンで買う
R161のバイパスにのり
一路北上し午後4:00頃には到着かなと思っていたら
坂本付近で渋滞だ
こんなところで嫌だなと思いながら・・・
渋滞を抜けしばらく?は快調に走る。
終点の比良でまたもや渋滞にあってしまった。
間に合わないなぁとあせるが仕方がない
そのあとは集合地点の大浦まで
渋滞はなかった。
午後5:30の出艇だったが
午後5:10ようやく到着した。
急いで準備しなければならなかった。・・・・つづく
その日は子供たちの運動会のため
あらかじめお休みを取っていた。
子供たちの運動会を終え
午後3:00に出発
車の中にはアルピナー2、テントなど
カヌーツーリング道具が積んである。
夜食までの繋ぎの食料をローソンで買う
R161のバイパスにのり
一路北上し午後4:00頃には到着かなと思っていたら
坂本付近で渋滞だ
こんなところで嫌だなと思いながら・・・
渋滞を抜けしばらく?は快調に走る。
終点の比良でまたもや渋滞にあってしまった。
間に合わないなぁとあせるが仕方がない
そのあとは集合地点の大浦まで
渋滞はなかった。
午後5:30の出艇だったが
午後5:10ようやく到着した。
急いで準備しなければならなかった。・・・・つづく